嫁です。
ランプの宿滞在記つづきます。
ごはんまで時間があるので、お風呂に入ってみましょう。
客室露天風呂は後のお楽しみ・・・
本館の温泉は内湯と露天風呂の2か所でした。
ちなみに男湯も同じような作りみたいです。
男女の入れ替えはありません。
温泉の泉質は「ナトリウム-塩化物冷鉱泉」
ぽかぽかになって身体の芯から温まります。
露天風呂は洞窟風になっており、庭の青プールと同じように青くライトアップされます。
さながら青の洞窟です。
吹き抜けの天井からは満点の星空・・・
幻想的でしたー
浴衣に着替え、本館でお食事です。

ライトアップされたお庭を抜けて・・・

こちらが本館です。

玄関傍には囲炉裏もあり、ここでチェックイン、チェックアウトの手続きを行うようです。

ロビーを抜けて・・・
ちょっとしたお土産コーナーもあります。

廊下の突き当りの個室に案内してくださいました。
待ちに待った夜ご飯です。

箸やコースター、至る所にランプのマークがかわいいです。
ちなみに箸置きは九谷焼です。
20種以上の色んな絵柄があって、お土産におすすめです。
フロント横のお土産コーナーでゲットできます。
食前酒は一ノ蔵酒造さんの「すず音」、しゅわしゅわ甘め、スパークリングワインのようでした。


このカニとアボカドとカニのサラダが地味に一番おいしかった。

花が咲いてますーカニ尽くしー

のどぐろ、プリプリでおしかったです。

香箱カニ、メスのズワイガニのことだそうです。
加賀地方ではお祝いのときなどに出される定番料理。
初めていただきましたが、目にも美味しい一品ですね。

能登牛~


カニ味噌をのせたお上品なごはんのおいしいこと。
カニ、カニ、カニ、カニも好きです。
好きなもの、いっぱい食べさせてくれます。

デザートの大福まで手作りで、ふわふわもちもちです。
おなかぱんぱん。
食事を終えて、部屋に戻ると・・・
何か光ってる?
ランプの宿だけに、ろうそく演出してくれるんだー
「暗いから電気つけてー」なんて言ってたら・・・

違いました(笑)
サプラーイズ!
もうすぐ結婚記念日なのです。
1年目のお祝いを旦那さんが内緒で手配してくれていたのでした。
のんきな嫁です。
素敵な旦那さまです。
いつも本当にありがとう。

離れの貸し切り露天風呂もライトアップが幻想的でした。

つづきますー