ホームベーカリー失敗、羽根忘れでも捨てずにアレンジ!

嫁です。慣れたころが一番危ない!!そう、何事も・・・

ホームベーカリーで初めての失敗

粉を入れるだけで、誰でもおいしい食パンが焼ける!のがホームベーカリー。
夜にセットして翌朝にはいい匂いと焼き立てパン♪がホームベーカリー。

最近はちょっと慣れてパン生地でアレンジ料理なんかもしちゃったりして、調子乗ってました。

しかし、とうとうやってしまったのです。

おかしいと思ったのです。いつもはパンの香りで目覚めるのに、今日は焼き立て時間になっても香りが弱い・・・何かはにおうのですが・・・

恐る恐る蓋を開けるとそこには惨状が。

なにこれ??
悲しくて1回蓋を閉めました。

原因は羽根の付け忘れ

どうしてこうなったのか??生地が膨らんでいないというよりも混ざってない?
そうか!羽根を付け忘れたにちがいない!!

中身をひっくり返してみると・・・

あれー?羽根さんもいないなぁ??どこー?

するっと生地が出てきました。テフロン加工のすばらしさに感動です。
そうですTIGERさんはお手入れラクラクのホームベーカリーです。

それはそうと・・・

見っけ。

こんなところにいたんだね、あなた。探してたよ。

捨てずにアレンジ!

このまま捨てようか・・・
とも考えましたが、何かに生まれ変わらせたい。

不幸中の幸いはホームベーカリーミックスを使用していたこと。水とドライイースト以外は既に混ざっていたのです。

しばらく眺めて・・・ひらめきました!!

アレンジ①かりんとう

右側も少し焼けた生地、かりんとうにしてみます。

薄く包丁でスライスして・・・

オーブンでカリカリに焼き上げ、ラスクもどきに変身です。

小さい頃、母親が作ってくれたパンの耳で作ったかりんとう、ここに着想を得ました。

レンジで溶かした無塩バターときび砂糖を混ぜてカラメル液にし、温かいうちに先ほどのラスクもどきと混ぜ合わせます。

カリカリでおいしい~♪救出成功です。

アレンジ②ピザ

焼けていなかった粉生地は少しずつ牛乳を混ぜて、ひとまとめにしていきます。丸いパン生地になったら、ラップにくるんで少し休ませて。

まるーく伸ばしていきます。

好きな具材を乗せて、あとは焼くだけ!!オーブンさんよろしくね。

おいしくいただきました。

味の出来や完成度を考慮すると、やっぱり成功して焼き立て食パンー♪に越したことはないのだけれど、失敗したことで新しい出口を見つける過程を楽しむことができました。何でもない日常にスパイスを。楽しい失敗でした。

神勝寺 禅と庭のミュージアムでインスタレーション

嫁です。この物体、あなたは一体何に見えますか。

彫刻家、名和晃平さんの「光庭(こうてい)が数々の芸術サイトや雑誌で取り上げられ、名前は知らずともこの作品を目にしたことがある人は多いでしょう。一度見ると忘れられない、インパクト抜群な芸術を求め、私もふらりとお邪魔してきました。

お寺なのかミュージアムなのか

今回伺ったのは広島県福山市にある新勝寺 禅と庭のミュージアムです。

「神勝寺 禅と庭のミュージアム」は、一碗の茶を喫し、墨跡と向き合い、命をつなぐための食を味わい、心身の垢を洗い流し、庭を散策し、といったさまざまな体験を通じて、禅とはなにかを感じるための場です。

神勝寺 禅と庭のミュージアム公式ホームページ

芸術に刺激を受けながら心の洗濯までできるなんて、なんてお得な場所でしょうか。いざいざ。

見た目は本当にお寺です。
ここにあのどらやきがあるとは到底信じられませんね。

住所

広島県福山市沼隈町大字上山南91

アクセス

アクセスの良い最寄り駅は新幹線も停まる「福山駅」ですが、公共交通機関での訪問はあまりおすすめはできません・・・私は車でお邪魔しましたが、施設の周りも自然があふれる緑多めな景色です。
福山駅からは車で30分程度です。駐車場は広めに確保してくださっており、無料です。

しかし、平日は福山駅から無料シャトルバスも運行しており、車の運転は難しい、という方には助かりますね。しかし、便数は少なめなので時刻表のリサーチは必須です。

拝観時間

9:00~17:00(最終受付16:30)

境内案内

こちら境内の案内図です。

クリックで拡大できます

松堂

総門をくぐり、歩を進めるとお寺ではなくなりました。

アルベロベッロのトゥルッリみたいな三角屋根が現れます。ここは寺務所の「松堂」です。禅のイメージに近いをメインとして構成されています。チケットやお土産を販売しています。

拝観料:1200円(大人)

なんとトイレ。「東司(とうす)」はお寺でのトイレの呼称だそうです。

手入れの行き届いた、どこを切り取っても絵になる風景です。不必要に何枚もシャッターを切ってしまいました。

秀路軒でお茶

境内はとても広いです。何と東京ドーム1.5個分。
お抹茶どころがあったのでほっとひといきつきましょう。

秀路軒は消失した表千家の茶席を復元したものです。この中には、茶祖である千利休を祀るお堂「利休堂」があります。

結構なお手前で。
人生で一度は言いたい一言、やっと言えました。

秀路軒:10:00~16:00
抹茶和菓子セット:800円

新勝寺うどん

今回私は訪れませんでしたが、新勝寺には「五観堂」というお食事処もあります。修行僧と同じ作法で名物うどんをいただける体験スポットです。

ロバを探せ

境内、千利休の茶室を再現した「一来亭」を過ぎ、無明院へと向かう道、何やら生き物の気配が・・・何とロバさんが飼育されています。名前は一休さん。

なぜここに彼がいるのかは分かりませんが散歩途中の癒しスポットでした。

無明院・荘厳堂

新勝寺の本堂がある無明院は境内の最も高いところに位置しています。ここからの景色は抜群!遠くの山景が見渡せます。紅葉の時期が楽しみですね。

こちらは無明院からの景色です。中根金作さんの作庭による枯山水庭園です。なんと中根さんは足立美術館やボストン美術館の庭園まで手掛けた有名な造園、作庭家です。

この施設を訪れた目的のひとつが白隠の作品に触れることでした。荘厳堂は白隠禅画墨蹟の常設展示館です。200点を超える作品が定期的に架け替えられ、日本初の白隠専門の展示館となっています。

白隠さんは禅の教えを広めるために多くの禅画を描かれました。館内の壁は墨一色で、日光も遮断されているので、画がぼうっと浮かび上がるようです。作品に集中して鑑賞することができました。

白隠といえば達磨のイメージでしたが、悟りや真理の象徴を意味する「円相」に深く感銘を受けました。心が洗われた・・・気がしました。

館内は撮影禁止だったので、写真はありませんが、あっちもこっちもそっちも白隠さん。なかなか不思議な体験でしたね。

無明院から鐘楼門へと続く長ーい階段です。私たちは境内を左回りで散策したので、階段を降りるコースでしたが、回り方は自由なので上ってくることもできますよ。

そうそう、ぜひ訪れる際はスニーカーをおすすめします。

見ざる、言わざる、・・・?

謎の物体あらわる

全ての施設を堪能し、寺務所まで帰ってくると、いよいよクライマックス!!橋を渡ると興味の塊でしかない謎のアートパヴィリオンが現れます。

洸庭(KOHTEI)

全長46m、実際に見るとその大きさに驚きます。

土曜日の昼間に訪れましたが、思ったより空いていました。入場時間が30分で区切られ、順番を待って中に入ります。

吸い込まれるー
ここが一番わくわくどきどきしました。

禅寺である神勝寺の境内に建つアートパビリオン「洸庭」。伝統的なこけら葺きを応用し、全体を木材で柔らかく包んだ舟型の建物が、石のランドスケープの上に浮かぶ。物質感のある石の海を抜け、ゆるやかなスロープを上がり、小さな入り口から舟のなかへ入ると、暗がりの奥には海原が広がり、静かに波立っている。波間には、かすかな光が反射している。

新勝寺 禅と庭のミュージアム 公式ホームページ

中の景色は実際に体験してみてのお楽しみですが、非日常のどこにもない空間です。周りの人間の空気を感じにくいので、私だけがこの世界にいる・・・そんな感覚を覚えました。外観とのギャップをお楽しみください。

船体の下まで近づけます。

遠くから見ると船が浮いているようですが、ちゃんと地中に固定されており、安心安心。スタッフの方のお話によると、新勝寺は造船にゆかりがあり、船をイメージして作られているそうです。

私にはどら焼きに見える・・・お腹空いてたのかな。

終わりに

神勝寺 禅と庭のミュージアム」は禅の世界とは縁のなかった人々への気軽な入り口として、そこに堂々と建っておりました。自然に触れて、穏やかな心を思い出す・・・素敵な場所でした。

他にも紹介できなかった浴室や座禅・写経体験などもあり、引き出しいっぱいです。また訪れたいですね。

チームラボ栗林公園光の祭に行ってきました

嫁です。インスタレーションって知ってますか?

もともと美術鑑賞が好きです。
印象派などの西洋絵画が一番好きですが、現代美術も大好きです。

今回は香川県の特別名勝、栗林公園チームラボがやってきました。
夜景好きな旦那さんと美術好きな嫁のコラボレーションでお邪魔してきましたー

インスタレーションって何?

冒頭で少し触れましたが、「インスタレーション」って聞いたことありますか?

インスタレーション【installation】 〔美〕(展示・装置の意)
特定の空間にさまざまな物体を配置してある状況を設定し、その空間全体を作品とする手法。また、その作品。1960年代末以後一般化した。

広辞苑第6版

私なりに簡単に言うと、作品の前に立ってそこで自分が何かを感じることで芸術を体験できる、作品の一部に入り込める現代アートです。自分の見てる世界感がガラリと変わるので、すごく刺激を受けるひとときです。

チームラボ

チームラボといえば、自分で描いたお魚が動き出す「お絵描き水族館」やマリーナベイサンズの常設美術館が有名ですね。最近は有名な史跡やホテルとのコラボレーションもよく見かけ、いろんな刺激を与えてくれます。

チームラボの世界はインスタレーションアートです。だと思ってます。

チームラボ栗林公園光の祭

開館は18:30~21:30。
19:30頃お邪魔すると大盛況行列ができてました。若い方や家族連れが多いですね。

通常の栗林公園にもお邪魔したことはありますが、暗く薄灯りの中進むだけでだいぶ印象が違います。「ぽろん、ぽろん、ころころころ・・・」不思議なBGMも流れてます。

なんだかアミューズメントパーク感が出てて、栗林公園の落ち着いた雰囲気がもったいない・・・

失礼ながら、ちょっとそう思いかけていました!!
しかし!公園を進んでいくと・・・光に吸い込まれ不思議な世界に足を踏み入れていく自分に気づきます・・・

作品たち

「呼応する木々」

「自立しつつも呼応する生命の森」

「浮遊する、呼応する球体」

「増殖する生命の石壁 – 紫雲山」

「水面に立ち続ける呼応する生命」

「浮遊する呼応するランプ – ワンストローク」

感想

すごく不思議な世界でした。
映え」な光景なので一番いい瞬間をカメラに残したい、最初はそう思っていました。カメラのシャッターを切る度に色が変わり、景色が変わるのです。
でもだんだん撮ることを忘れ、子供のようにはしゃいでいました。作品を触って、埋もれて、溶け込んで

是非自分で体感してほしいです。

普段は人が少ない景色の方が好きなのですが、ここではヒトまでもが作品の一部となり、引き立て役であり、鑑賞者でもあり、いい仕事してました。
二度と出会えない景色、そこに惹かれるのでしょうね。

楽しいデートになりました。

北海道の極上回転寿司 札幌のおすすめ2店舗

嫁です。北海道はおいしいものたくさんでお腹が足りない!

北海道で海鮮グルメを堪能する。
私たち夫婦の言わずもがなな重要ミッションでした。

回転寿司の魅力

北海道に来たら海鮮丼もいいけど、いろんなものちょっとずつ食べたい。ご当地もの唐揚げとかいももちとかちょっとしたものも食べたい。お金もちょっと気になるからリーズナブルだと嬉しい。

わがままな悩みをすべて解決してくれる、魔法の場所をみつけました。

それが回転寿司なのです!!
たかが回転寿司、されど回転寿司・・・侮ることなかれ回転寿司。

今回は札幌で訪れた2店舗を紹介します。まずはこちら。

回転寿し トリトン

回転寿しトリトン」さんです。円山店にお邪魔しました。
道東の北見市発祥のお店ですが、今や東京にも進出するメジャー店です。

ランチタイムを過ぎた微妙な時間にお邪魔したので人は少なめでした。
待ち時間も5分程ですぐに案内してくださいます。観光客よりは地元の方が多いような・・・舌の肥えた地元民に愛される・・・ホンモノの証ですね!

注文したらたくさん並んじゃいました。
私が写真を撮る間も、旦那さん待ちきれず箸が伸びます。
ソフトクリームしか食べてなかったのでお腹ぺこぺこだったみたい(笑)

とにかくネタが大きい!シャリは全く見えません。
さすが海鮮王国、やってのけることがスケール違いです。

トリトンでのおすすめ№1は「海鮮爆弾軍艦」です!
下の写真は2皿分注文したので4貫のってます。
いろんなお魚がこれでもか!と詰め込まれ、口いっぱいにほおばると顎が外れます。とびっこやキュウリのぷちぷち感がいいアクセントとなり、まったく食べ飽きさせません。おかわりしちゃいました。

回転寿司 根室花まる

2店舗目は、「回転寿司根室花まる」さんです。南25条店にお邪魔しました。
こちらも東京に進出のメジャー店。花まるさんは札幌の駅ビルにも店舗を構えているので、そちらが有名かもしれませんが、車があれば郊外は割と空いています。

13時頃でしたが、まだまだ人がたくさん。30分程待ちました。
やっぱり地元のお客さんが家族で来てる感じです。期待に胸が躍ります。

花まるさんでのおすすめ№1は「二階建て生ほたて」。
届くまで想像できませんでしたが、現物を見て思わず二度見。ほたて1枚でも十分に肉厚で特大なのに、まさかの2段乗っています。こんなの初めてです。北海道はほたてが獲れ過ぎて余ってるのかな??
どうやって食べるのか分からぬまま、上のほたてさんはお刺身のようにぺろっとはがして。下のほたてさんはシャリとともに。

ネタがとにかく大きい!これが普通なんでしょうか。北海道の方が本州に来ちゃうとお寿司食べられませんね。私なら詐欺だと思うでしょう。
北海道ならではの筋子もいただきました。

花まるさんではザンギなどのご当地サイドメニューも充実!そして海鮮のあら汁が絶品でしたー

満足感も十分に、お値段も良心的、北海道を訪れたら「回転寿司に行こう!
我が家の家訓ができました。

宿泊サイト「一休.com」ダイヤモンド会員のススメ 

世の中には沢山の宿泊サイトがあります。

じゃらん
楽天トラベル
エクスペディア
ホテルズドットコム
agoda
・・・

私は普段一人で出張のときには、「東横イン」一択ですが、

家族との旅行で少し贅沢するときには、「一休.com」を利用します。

期間限定ですが、一休の最上位ステータス「ダイヤモンド会員」になれたからです。

一休.com会員ステージ

一休.comでは会員の皆様の日頃のご愛顧に感謝し、お客様のご利用金額に応じた会員ステージごとに特典を用意しております。

一休.comホームページ

一休.comは、国内の厳選されたホテル、旅館を、お得な価格で予約できる予約サイトです。

他の宿泊サイトと比べると、やや高めな価格帯のホテルを扱っている印象がありますが、ビジネスホテルやカプセルホテルも扱っており、高級ホテルや旅館のみではありません。

また、直近6か月毎の利用金額に応じて、会員ステージが決まります。

6か月間の利用金額とは、4月~9月10月~3月の各6か月間のご利用金額の累計額のことです。

一休.comポイント

一休.comのポイントは1ポイント=1円で使えます。
宿泊予約では、「ポイント利用は次回から~」というサイトが多い中、
予約日から即日利用できます。

ホテルの多くは、公式ホームページからの予約が最安となるベストレートを謳っていることが多いですが、即日のポイント利用可とすることで、公式ホームページを超える条件で宿泊できることがあります。

登録するだけでなれるレギュラー会員は宿泊では事前決済でポイント2%還元です。
ダイヤモンド会員になると、ポイント5%還元です。

私はホテルを予約する際には、複数の宿泊サイトや、ザクラスを利用したプレミアムステイプランを比べておりますが、一休.comの「タイムセール」や「15~20倍ポイントプラン」が大抵一番安いです。

また、ダイヤモンド会員では、ポイント5%還元のみでなく、
ダイヤモンド会員限定のさらなるポイント還元や、特典やサービスが受けられます。

ダイヤモンド会員限定プレミアサービス

ダイヤモンド会員限定のプレミアサービスの一例をお示しします。

「ザ・ペニンシュラ東京」のダイヤモンド会員限定特典の文字を開くと・・・。

ザ・ペニンシュラ東京 ダイヤモンド会員様限定特典>
・部屋の無料アップグレード(チェックイン時の空き状況による)
・レイトチェックアウト(14時まで)
・季節のアメニティ
・レストランクレジット2500円分
・スパアメニティプレゼント(滞在中のスパトリートメント利用時のみ)
 

ダイヤモンド会員限定特典が付くのはたいてい、高級ホテルや旅館が多くなりますが、

(空き状況にもよりますが)部屋のアップグレード、レイトチェック、朝食サービス、ホテル滞在中のクレジット、プレゼント・・・などが付きます。

ホテルグループの垣根を越えて、上記の特典が付くのが、絶大な特典です。

各ホテルグループは顧客の囲い込みのために独自に上級会員の制度を設けており、グレードごとに特典が付きます。下記の高級ホテルグループは一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか?


ヒルトン・ホテルズ&リゾートでは、コンラッド、ヒルトン、エンパシースイーツなど。
インターコンチネンタル ホテルズ&リゾーツでは、インターコンチネンタル、クラウンプラザなど。
ハイアット ホテルズ アンド リゾーツでは、アンダーズ、パークハイアット、ハイアット、ハイアットリージェンシーなど。
スターウッド・マリオットでは、セントレジス、リッツカールトン、ウェスティン、シェラトン、マリオットなど。

いずれも、部屋のアップグレードや朝食無料などの特典が受けられるグレードには、年間25~50泊程度の宿泊が必要になることが多いです。出張族や仕事で宿泊でもない限りは一般的にはまず到達困難です。いかに、一休ダイヤモンド会員の特典が絶大かがわかります。

プライベートセール

ゴールド会員以上になると、宿泊・レストランのプライベートセールを利用できます。ダイヤモンド会員限定のセールもあります。

各ホテルグループの上級会員よりも特典が充実していることもあります。

タイムセールプランもダイヤモンド会員なら1時間前に予約可能

一休では、期間限定でタイムセールが開催されます。対象の宿は入れ替わっていきます。

ダイヤモンド会員では、タイムセールプランをプラチナ以下の会員よりも1時間早く予約できます。タイムセールプランはあっという間になくなるので利用できる可能性は高まります。

ダイナースクラブ プレミアムカードで永久ダイヤモンド会員

一休.comのダイヤモンド会員は、割引率も大きく、プレミアサービスで各種特典付きと非常に魅力的です。

しかし、正攻法では、か月間で30万円以上の利用が必要です。

仕事でホテル泊が多い方でなければ、達成はなかなか難しい額です。

ダイナースプレミアムカード」を発行すれば、カードを所有している内は、ダイヤモンド会員の資格が与えられます。が、年会費は130,000円(税抜)です。

ダイヤモンド会員の特典に見合うかどうかですが、高額な年会費の元が取れるほどに一休を利用される方は、正攻法での利用でも30万に到達するかもしれません。

期間限定のダイヤモンド会員

6か月間で30万円以上も、年会費13万円(税別)のクレジットカードを持つことも私を含め多くの方には現実的ではないかと思います。

一部のプラチナカードやプレミアムカードは、1年間という期間限定ではありますがダイヤモンド会員を体験できます。カードとしては、「セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード」「VISAプラチナカード」です。

私もセゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードを発行し、ダイヤモンド会員となれました。年間200万以上の決済で、年会費は1万円です。セブンマイルクラブに加入した場合、セゾンクラッセ6達成で、年間15万マイルまで合計で1.375%のJALマイル還元となり、メインカードとして使用しております。

まとめ

一休.comのダイヤモンド会員の待遇や特典は最高だと思います。

特に、日本全国のホテルや旅館で、ホテルグループの垣根を越えて上級会員並みのアップグレードや朝食無料特典を受けられるのは破格です。

是非、1年間だけでも体験していただければと思います。

が、実際には、上記のカードで1年間の限定期間が過ぎれば、ダイヤモンド会員を維持するには半年で30万決済が必要になります。

現実的には、半年で5万円以上で達成できる、ゴールド会員を目指すのが、コストパフォーマンス的には良いのかなと思います。ゴールド会員以上であれば、プライベートセールに参加できます。15~20倍のポイントプランタイムサービスを併用しつつ、大きな旅行などがある期間にダイヤモンド会員を狙ってみる戦略が現実的かもしれません。

ホームベーカリーでクロワッサンを作ろう

嫁です。ホームベーカリーにはまってます。パン作り初心者です。

ホームベーカリーでアレンジ

このブログでも少し紹介しましたが、ホームベーカリーに夫婦ではまっています。

ホームベーカリーを購入して1か月ちょっと。まだ食パンミックス粉のみを使用して焼き立てパンに感動している日々です。ゆくゆくはホームベーカリーを使いこなして最終目標は自宅でクロワッサン!だったのですが・・・いろいろ飛び越えて挑戦してみることにしました。

きっかけは冷凍クロワッサン

絶品冷凍クロワッサンをTVで見て、お取り寄せしようと考えたのですが、調べていると送料の高さにびっくり・・・ひよってしまいました。
冷凍パンなんて食べたことないし、美味しくなるかわからないし、ちょっと敷居が高い・・

そうだ!自分でとりあえず作ってみよう!

家に材料がない・・・

何せ思い付きで行動しているので、材料が自宅にありません。

クロワッサンの作り方を調べていると、
強力粉、スキムミルク、バター、ドライイースト、卵、砂糖・・・

まずいなぁ、肝心な主要材料ほとんどないなぁ。
当たり前です。食パン自体ミックス粉でしか作ったことないのですから。

そんなときに見つけたのがこちら!
ネットの「ママパン」さんで購入しておいた「黄金のブリオッシュ食パンミックス」です。ドライイースト付きで販売してくれています。なんと送料無料
1回分がおよそ286円で購入できます。

ブリオッシュもふわふわ菓子パンだし、卵とかバター入るし、クロワッサンみたいだなぁ・・・

ブリオッシュ食パンの材料とクロワッサンの材料を比べて眺めていると、よく似ていることに気が付きました。

なんだかいけそうな気がする!!

無謀なチャレンジかと思われますが、クロワッサンやってみましょう。

ホームベーカリーミックスでクロワッサンは作れるのか?

基本の生地づくりはホームベーカリーさんにお任せです。ミックス粉に記載どおりの分量でスタート。メニューは「パン生地」を利用します。
1時間後・・・

できたー!

ベンチタイムでしばらく休憩ですー。
今のとこ材料入れただけで何にもしてません。

難所、やっぱりつまづく

クロワッサンといえば何層にも重なったパイ生地。何とか再現できるでしょうか。

生地を広げ、小麦粉を練りこんだバターを折り込んでいきます。

後で気づいたことですが、バターはきちんと板状にして折り込むものなのですね。いろいろ面倒になって、ぽろぽろ状態のものをとりあえず生地の中に押し込んだような気がします。だから途中でポコッとバターちゃんが顔を出したのか。へへ

冷蔵庫から出した生地は室温で勝手に発酵が進んでしまいます。そうです、生地は生きているのですから。
のんびり丁寧に伸ばしているとどんどん扱いにくくなってくるので急ぎましょう。

大事なポイント
  • 室温はなるべく低めをキープ!夏場はクーラーを効かせて
  • 生地は一行程毎に冷蔵庫で休ませる
  • 破れないように!穴が開いたら打ち粉でカバー!!

三つ折り~
更に三つ折り~
更に更に三つ折り~
楽しくなってもう一回三つ折り~♪

理論上81層のパイができたはず!なのです。きっと。

クロワッサンの冷凍はどの段階?

全部で12個のクロワッサン生地ができたので、一度には食べきれず・・・冷凍保存します。朝に焼き立て食べたいですもんね。

そこで疑問。どの状態で冷凍するのが正しいのか?

どうやら最初のパン生地or巻く前の三角生地の状態orまきまきした後の3通りの方法があるようです。

解凍した後の手間を考えて、まきまきして形はクロワッサンとなった状態まで作ることにしました。

試作品

余った切れ端の生地は味見用にミニクロにします。
ちょっとさみしいので板チョコを挟んでチョコクロです。

チョコクロなんとか形になりました。

本物クロワッサン

前日の夜に冷凍庫から冷蔵庫に移し、じっくり解凍します。
おやすみなさい。

翌朝冷蔵庫から取り出して、オーブンの30℃発酵で40分。本当は25℃くらいがよかったのですが、我が家のオーブンは30℃が最低温度だったもので。

大事なポイント
  • バターは30℃以上で溶けてしまうので30℃以上にならないように
  • 表面が乾かないように庫内から出さない(あればスチーム機能使用)

二次発酵を済ませ、準備ばっちり。もちもちに膨れてます。

卵塗っておめかしして

200℃のオーブンで10分弱。焼き色を見ながら微調整です。

バターのいい香りが部屋中を広がります。どきどき。

これが一度冷凍されていたとは思えない・・・

感想

最初はレシピ通りに作りなさいって言われるものですが、アレンジは慣れてからが鉄板ですが、いろいろ無視して、初めてでも何とか形になりました。

もちろんまだまだ改良点はありますが。

旦那さんも喜んでくれて幸せな朝食になりました。
やはり焼き立てパンはすばらしい。

星野リゾート奥入瀬渓流ホテル滞在記② りんご朝食からの奥入瀬散策

嫁です。朝の奥入瀬行くならここ泊まりましょうー

朝食もりんご

朝ごはんもりんごキッチンに招かれました。
夕食であれだけりんごを食べてぱんぱんになりましたが、迎えりんごで体調を整えます。

主食ヨーグルト!みたいになってますが、デザートです。
りんごを始めとした、たくさんのジャムがあり、全部食べたかったのですが、パンを食べるにはお腹が足りない・・・。そこでヨーグルトの出番です。

オムレツも目の前で焼いてくれます。しっかり焼きでも半熟でも思いのままに。

朝食時間は6:30~9:30

おまけ

朝食会場から外を見ると不思議な妖精さんがいました。

昨日のまりももどきといい、奥入瀬の森には妖精さんがいっぱいですね。

奥入瀬渓流散策

朝ごはんでパワーチャージ!の後は、待ちに待った奥入瀬渓流へ向かいます。

あっ、まだチェックアウトはしませんよー。

星野リゾートには多くの施設で滞在中に楽しめるアクティビティが用意してあります。ここでも、前日の20時までに申し込めば、「奥入瀬ガイドウォーク」といった散策プログラムに参加できます。ネイチャーガイドさんの興味深いであろうお話を聞きながら、自然を堪能する・・・のもひとつの手ですが、何せ時間がなく

私たちは自力で楽しむことにしました。

そして、自分で行くよっていう方にも優しいのが一流ホテルですね。
朝7時からシャトルバスを無料で運行してくださっているのです。本数はおおよそ1時間に1本。主要スポットに気軽に行けちゃいます。

三乱の流れ石ヶ戸阿修羅の流れ雲井の滝
4つの停留所とホテルで折り返し運転をしてくださいます。

ホテルから十和田湖まで歩くと約14㎞、5時間弱かかります。効率よくポイントを押さえたいという方は、ぜひ利用してみてください。

クリックで拡大できます

奥入瀬渓流は歩道が整備されており、小鳥のさえずりや水の音、森の声を聞きながら散策できるのでお散歩がもちろんおすすめです。でも、車道も通っており、私たちは時間と体力の都合上見られなかった半分をホテルの帰り道に車窓から楽しみました。

本当にきれいなところでした。

8時に出発し、11時前にはホテルへ帰着。計画どおりです!!

チェックアウト

そしてチェックアウト。12時期限なので荷物を置いて最小限の荷物で散策できたこともありがたかったです。ここのホテルにしてよかったポイントです。

名残惜しく記念撮影して帰ります。結局目に焼き付けられないので写真は大事です。
外が明るいだけて昨日見た景色も世界が変わります。

お土産も充実!写真はありませんが、りんごのお茶のティーバックがおすすめです。

すてきな滞在をありがとうございました。
今度はゆっくりおじゃまします。

星野リゾート奥入瀬渓流ホテル滞在記① りんごキッチンでりんご尽くし

嫁です。このりんごを食べるためにもう一回ここに泊まりたい!夫婦でそう思った絶品ビュッフェです。

2019年10月、初めての星野リゾートへ!大満足の滞在になったのでここで紹介させていただきます。

青森には星野リゾート系列の宿泊施設が3つあります。
界津軽青森屋、そしてここ、奥入瀬渓流ホテルです。

なぜ奥入瀬渓流ホテルを選んだのか!それは単純明快、奥入瀬渓流に行きたかったからです。奥入瀬渓流に泊まり、朝の澄んだ空気と木漏れ日を味わう・・・なんと贅沢なことでしょう。

奥入瀬渓流ホテルへ到着・チェックイン

白神山地での自然散策を終え、車でホテルへ向かいます。外は真っ暗、残念ながら周囲の景色は明日のお楽しみです。

広ーいロビーを進み、ここでチェックイン手続きです。不思議なオブジェと思いきや、ペン立てでした。こけが生えてます。

全体的に木の温かみを感じ、森の中のいい匂いがします。何のアロマかな?

お部屋紹介

今回、私たちはモダンルームに滞在します。

苔を感じさせる落ち着いた色合いです。広くて走り回れちゃいます。

ソファの向こうには大きな窓があり、明日の絶景が楽しみです。わくわく。
足用のものやクッション型のマッサージ機まで用意してくださり、おもてなしの心に感謝です。もちろん加湿器完備です。

おやつまでりんご尽くし。りんごばんざーい。

ホテル探検に行こう

せっかくなので広ーいホテルを探検です!

これ見たことあるー!奥入瀬渓流ホテルといえば、なモチーフですね。
ロビーにあります、岡本太郎作森の神話
明日の記念撮影はここで決まりでしょう。

ラウンジ河神、こちらも岡本太郎作
渓流の周りを妖精さんたちが楽しそうに踊っています。笑い声が聞こえてきそうです。

下で炎が燃えてます。ちゃんとホンモノ。

ここでは「森の学校」と題し、ホテルの方が語らいをしてくださいます。奥入瀬渓流の成り立ちやたくさんの植物のお話が自由に聞けます。

青森りんごキッチンでビュッフェ

待ちに待った夕食ですー
落ち着いた大人のフランス料理レストランも館内にありますが、青森りんごキッチン、行かないわけにはいきません。なんてったってビュッフェです。

入る前からりんご尽くし。上からはりんご飴がぶら下がってます。津軽びいどろでできているそうですよ。
かわいいなぁ、テンションうなぎのぼりです。

こうやって並んでると工場感出ますね。工場見学してるみたいです。

りんごの木が多い茂ってます。中央のライトは半分に切ったりんごでしょうか。

欲張っていっぱい並べました。
サラダにマリネに煮物にソースに。ほとんどの料理にりんごが使われています。りんごってこんなに万能なんですね。主役にもなりーの、脇役にもなりーの。
旦那さんは右端の帆立の貝焼きを絶賛しておりました。もちろんおかわりです。

私が一番おいしかったもの、というか心が躍ったもの。
あつあつアップルパイです。

左の焼き立てパイにはりんごのコンポートが入ってます。さらにりんごソフトを添えて。生りんごは私が突き刺しました。赤がアクセントです。

後ろのりんごジュースは品種を変えて数種類、飲み比べができちゃいます。搾りたてがおいしかったー。

お腹も満足、温泉に入って疲れを癒しましょう。
温泉までの道中、かわいい子たちを発見しました。思わずパシャリ。

明日の朝ごはんも楽しみだー。

つづきますー

なかほら牧場のソフトクリーム 本物の牛乳を味わう

嫁です。牛乳好きの友人からおすすめされた逸品です。

なかほら牧場

なかほら牧場は岩手県にあります。岩手の豊かな大自然を活かして「山地(やまち)酪農」を行い、本物の牛乳を始め、こだわりの乳製品を作られています。
一時期話題になったグラスフェッドバターでも有名ですね。

「山地酪農」ってなぁに?

ウシは一年を通して山で自由に過ごし、太陽と月と雨と土中のバクテリアの力だけで育つ野シバや木の葉を食べで暮らします。
草食のウシを、ちゃんと草で育てます。
繁殖も『自然交配・自然分娩・母乳哺育(生後2ヵ月程度)』。動物の食性と行動を維持することは、私たちがいのちを分けてもらっている家畜を健やかに育てるうえで、つまり、人びとの健康をまもるために欠かせないことだからです。

中洞牧場公式ホームページ

普通の牛さんは牧草を食べて大きくなるイメージですが、その牧草にも化学肥料が使われていることが多いようです。化学肥料を使用せず、そのままの地力を活かした酪農のようです。牛舎がなくずーっと山で暮らします。

もうこだわりしか感じませんね。愛情たっぷりです。

岩手まで・・・気軽に行ける距離ではないので、都心部への直営店へお邪魔します。
松屋銀座本店・日本橋タカシマヤ新館・JR名古屋タカシマヤ
こちらの直営店以外にも、全国の取り扱い店や催事情報が公式ホームページに掲載されているので探してみてください。

日本橋タカシマヤ 新館

私たちは東京・日本橋タカシマヤ新館を訪れました。
夜20時頃でしたが、まだまだお客さんいっぱいです。

ぷりんソフトを実食!

ぷりんソフト(540円)をいただきます。
下のぷりんはチョコレート。他にもほうじ茶カスタードがありますが売り切れでした。

ちなみにソフトクリーム(ミルク・ミックス・チョコ)はサイズ違いで390円、500円、650円。
プリンは1個450円。

せっかくならぷりんもソフトクリームも両方食べたい!ならお得だと思いませんか?お値段の面でもぷりんソフト、おすすめです。

肝心のお味はおぉ牛乳ー!です。見た目通りすごく柔らかいので溶けやすいです。お店には転倒注意の注意書きまでありました。甘さは控えめで牛乳の爽やかなコクを感じつつ、さっぱりといただけました。

ご当地牛乳グランプリ最高金賞受賞作品

お土産としておすすめの牛乳も購入しました。なんと1本(500ml)810円。
何だか恐れ多くてワイングラスで飲みました(笑)

おいしかったです!
が、おいしくない牛乳にもそんなに出会ったことないなぁ。
後日ホームページで勉強していると・・・

冷蔵庫においておくと日に日に冷温熟成し、コクが増します。製造日から1週間〜10日ほど(賞味期限間近)が美味しさのピーク。届いてすぐにお飲みいただいても、少しおいてからお飲みいただいても楽しめます。

中洞牧場公式ホームページ

そうか!熟成が足りなかったのか!
また次回挑戦してみたいと思います。

住所・営業時間

東京都中央区日本橋2-5-1 日本橋タカシマヤS.C. 新館 地下1階
10:30~21:00

モーちゃん牛乳ソフトを食べに行こう 前沢SA(上り)

嫁です。ブランド牛よりもソフトクリームです。

ここは岩手奥州。東京へと向かう車中です。
我々は東北自動車道に乗り、とあるサービスエリアを目指していました。
なぜならそこにソフトクリームがあるから

前沢牛を食べよう

前沢サービスエリア(上り・東京方面)です。
駐車場に停め、階段を上るとショップがあります。緑が多く景色がすごくきれいなサービスエリアです。

手始めにレストランで前沢牛をいただきます。写真はミニ牛丼です。

旦那さんが、前沢牛あぶり寿司も頼んでくれました。油がとろけておいしかったです。

もふもふソフトを食べよう

お腹を満足させたところで、今度は口を満足させましょうー
サービスエリアの外の売店でなんともかわいいソフトクリームを見つけました。

モーちゃん牛乳ソフトです。

これぞもふもふソフトですね。「モーちゃん牛乳」という地元のブランド?牛乳を使用したソフトクリームです。丸くてふわふわな見た目通り、ぱくっしゅわっな食感です。甘く濃厚なミルクを感じます。

住所・営業時間

岩手県奥州市前沢区裏新田29-13
レストラン営業時間 7:00~21:00
フードコート営業時間 24時間
特設販売営業時間 9:00~18:00 ←ソフトクリームはこちら♪

ちょっとした発見

ここからは余談ですが、ちょっとした発見です。こういったもふもふタイプのソフトクリームにはオーソドックスな最中タイプの軽めコーンが多いなぁと。ざくざくワッフルコーンだとクリームが負けちゃうのでしょうか。

これまで、上のアイスばかりに気を取られていましたが、これからはきちんとコーンにも目を向けて、ソフトクリームの出会いを大切にしようと思いました。

ソフトクリームは奥が深いなぁ・・・

何にせよ、長距離ドライブにはソフトクリームが欠かせませんね。
生き返りました。